矯正歯科 ORTHODONTICS

歯並びの矯正

子どもから大人まで幅広く対応

歯並びが悪いと見た目の問題だけではなく、歯磨きがしにくくなるので、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、咬み合わせにもトラブルが起き、特定の歯に負担が集中します。すると、歯の寿命が短くなったり、顎関節症の原因になったりしてしまうのです。矯正治療を行えば、歯並びが整い、咬み合わせも正しくなるので、歯の健康寿命を伸ばす効果が期待できます。

当院が行う矯正治療の特徴

精度の高いスキャナーで最適な治療計画を作成

当院では、患者様により快適で精密な診療を提供するため、シロナ社のプライムスキャンコネクトという口腔内スキャナーを導入しております。
従来の型取りが不要になり、短時間で正確なデジタルデータを取得することができます。これにより、インビザラインなどの矯正治療や、セラミック治療などもより精密でスムーズに進めることが可能です。型取りが苦手な方やお忙しい方にも安心して治療を受けていただけます。

口腔内スキャナーでの診療の流れ

  1. Flow01

    スキャン

    小型カメラを使ってお口の中をスキャン。数分でお口全体のデジタルデータが取得されます。痛みや不快感もなく、リラックスして受けられます

  2. Flow02

    データ確認

    スキャンしたデータはその場で3D画像としてモニターに表示され、患者様も一緒にご確認いただけます。お口の状態を視覚的に確認することで、治療方針の説明も分かりやすくなります。

  3. Flow03

    治療計画の立案

    取得したデータをもとに、精密な治療計画を立てます。矯正治療やセラミック治療などでも、正確で効率的な治療が可能です。

口腔内スキャナーのメリット

  • 治療が速い

    スキャンしたデータは、従来と比べても精度が高く、患者様一人ひとりに合った高精度な矯正治療をご提案することができます。

  • 不快感が軽減

    口腔内スキャナーでは、お口の中にスキャンを入れ光を当てるだけで型取りができるため、患者様の負担を軽減します。

  • 完成度が高い

    口腔内スキャナーは精密に口腔内の検査ができるため、作製したマウスピースも精度が高く、装着時の違和感も大幅に軽減されます。

成人矯正

大人になると矯正治療は難しいという声をよく伺います。小児矯正に比べると費用や時間がかかる傾向はありますが、現在は矯正装置の数も増えて、大人の方でも様々な歯並びのお悩みに対応できるケースが増えています。長い間コンプレックスだった歯並びが解消されると、笑顔が増えて毎日が楽しくなったという声も伺います。

矯正専門医による本格治療「SureSmile」

本格的な矯正治療をご希望の方には、矯正専門医が行う「SureSmile」マウスピース矯正をご提案します。最新のデジタル技術を用いた高精度な設計により、複雑な歯並びにも対応可能です。歯の表面だけでなく、歯の根元や顎骨の位置までを精密にスキャンし、理想の歯並びを3Dで事前にシミュレーションすることが可能で、治療を始める前に、最終的な歯並び予測を3D画像上で確認することができるため、納得してからスタートできることが特徴です。

※適応できない症状があります。マウスピース治療は万能ではありません。マウスピース治療では骨格は治せず、歯の移動のみ行えます。

セレックを使用したマウスピース矯正の費用(SureSmile)

矯正専門医が行うマウスピース矯正となります。

検査・診断料 ¥33,000
セレックでのマウスピース矯正(SureSmile) ¥770,000
調整費(SureSmile) ¥3,300

後戻りの再治療などに「SmileTRU」

一度矯正を経験した方の後戻り治療や軽度の歯列不正にはSmile TRU(スマイルトゥルー)という透明のマウスピース矯正を導入しています。一日20時間装着し、2週間ごとに新しいマウスピースに交換するだけの矯正方法です。会話にストレスが少なく、取り外しが自由にでき、ブラッシングが簡単でお口もマウスピースも衛生的に保てます。

マウスピース矯正の費用(SmileTRU)

検査・診断料 ¥11,000
治療計画・設計料(技術料込み) 片顎:¥77,000
上下顎:¥154,000
マウスピース(1枚) ¥16,500
分割再設計料 ¥11,000
破損・紛失時(1枚) ¥11,000
メインテナンス料(片顎) ¥2,200/回
後戻り・保定装置代 ¥11,000

ワイヤー矯正

矯正の際に多く用いられている矯正方法です。ワイヤーは通常の銀色のものと、目立ちにくい白色のものがございます。幅広い症例に適用できることが特徴です。

※取り外しができないため、歯が磨きにくく、より入念なブラッシングが必要になります。また、マウスピース矯正に比べて目立ちやすく、見た目が気になる場合があります。

ワイヤー矯正の費用

分析診断料 ¥33,000
メタルブラケット ¥660,000
白いブラケット ¥770,000
調整料 ¥5,500/回

※カラフルなゴムなどのオプションは追加で¥550/回になります

小児矯正

歯並びが悪いと、虫歯や歯周病に加えて、口呼吸や猫背などになりやすいと言われています。そうなると将来的に様々なコンプレックスの原因になりかねません。お子様の時から歯科医院に通っていただければ、歯列不正のリスクや矯正治療のタイミングなどを適切にアドバイスすることが可能です。顎の成長が著しい5~8歳の時点で矯正をスタートすると、将来的に抜歯をしなくて済むかもしれません。不安な点や疑問点があれば、一度お話をお聞かせください。

ワイヤー矯正

ワイヤーを使って歯並びを整える矯正方法です。子どもの歯は大人の歯よりも動きやすく、幅広い症例に適応できる治療法です。

※全ての症例に適用できるものではありません。矯正装置を併用したり、大人になってから矯正をし直す必要がある場合があります。

拡大床

取り外しが可能な矯正装置です。顎の成長を促進し、歯列を広げ、歯を綺麗に揃えるためのスペースを作り出します。小児の頃にしっかり顎を拡大することで、抜歯せずに矯正できる可能性が高まります。

※混合歯列期6歳〜11歳くらいの子どもが対象となります。装着時間が少ないと十分な治療効果が得られません。

口腔機能訓練

MFT(口腔筋機能療法)とは、正しい舌の動きや正しい口のまわりの筋肉の動きを覚えて習慣化し、正しく機能させる訓練のことです。矯正装置をつけなくとも筋機能療法のみで悪い歯並び(不正咬合)がある程度改善することもありますし、矯正治療を成功させるために筋機能療法の併用が必要な場合も多いです。

※全ての症例に適応できるものではありません。十分な結果を出すためには、他の矯正方法と併用する場合もあります。

小児矯正の費用

分析診断料 ¥33,000
矯正前の準備治療装置 ¥110,000
小児矯正(装置を用いたもの) ¥330,000
調整料 ¥3,300/回

※矯正前治療から小児矯正は移行の場合、小児矯正費用は差額の¥220,000になります
※小児矯正から成人矯正へ移行した場合、成人矯正は差額となります
※お子様でもブラケットが付いた場合は、成人矯正の費用となりますのでご留意ください

毎月矯正専門医による
無料相談を実施しています

毎月第3木曜は、矯正専門医の先生による治療を行っています。
歯並びで悩んでいる方や、矯正を検討されている方、どんなことでもまずはご相談ください。

矯正に関するよくある質問

Ⓠ大人でも矯正はできますか?

A、はい、可能です。現在では矯正装置の種類も豊富で、大人の方にも適した治療が多数あります。当院では、目立ちにくいマウスピース型の矯正装置「SureSmile」や「Smile TRU」などを取り扱っており、ライフスタイルに合わせて快適に治療を進めていただけます。年齢に関係なく、ご自身の歯並びに悩まれている方はお気軽にご相談ください。

Ⓠ子どもの矯正はいつ始めればいいですか?

A、顎の成長が盛んな5〜8歳頃からの相談がおすすめです。この時期に矯正を始めることで、顎の成長を促進したり、将来的に抜歯を避けられる可能性が高まります。早期に歯並びや口腔機能の問題に気づくことで、より負担の少ない治療につながります。当院では、お子様の成長に合わせた適切なタイミングをご案内します。

Ⓠマウスピース矯正とワイヤー矯正、どちらが良いですか?

A、症例によって異なります。マウスピース矯正は目立ちにくく、取り外しが可能で衛生的ですが、対応できない歯並びもあります。一方、ワイヤー矯正は幅広い症例に適応可能で、複雑な歯の移動にも対応できます。当院では、矯正専門医が精密な診断を行い、最適な方法をご提案します。

Ⓠマウスピース矯正とワイヤー矯正、どちらが良いですか?

A、症例によって異なります。マウスピース矯正は目立ちにくく、取り外しが可能で衛生的ですが、対応できない歯並びもあります。一方、ワイヤー矯正は幅広い症例に適応可能で、複雑な歯の移動にも対応できます。当院では、矯正専門医が精密な診断を行い、最適な方法をご提案します。

Ⓠ矯正相談は本当に無料ですか?

A、はい、無料です。
毎月第3木曜日には矯正専門医が在籍し、無料相談を実施しています。治療を始めるかどうかを決める前に、不安な点や気になることを何でもお話しください。

ページトップへ